片アガり


片アガり

役にならない牌が多面待ちに含まれる場合があります。

片方のみアガりといった意味で片アガりといい、アガり宣言に注意が必要です。

片アガりになる役の一例

三色同順 2翻鳴き1翻
[正式]三色同順(サンショクドウジュン)
[俗名]サンショク
六萬七萬八萬 六筒七筒八筒 六索七索八索 九索九索九索 中中






解説
3種類の数牌同じ数字の順子3面子完成させ成立します。

三色同順の役の場合、同じ数字の組み合わせを3面子作る必要がありますが、3面子目が最終的なテンパイの待ちになることがあります。

七萬八萬 六筒七筒八筒 六索七索八索 九索九索九索 中中





六萬が出ればアガりですが、もう片方の待ちの九萬では役がないため、アガることができません。

門前であれば九萬であっても、自身で引いた場合のみツモの役が付くためアガることができます。

同巡フリテン

同巡フリテンというルールにより、
九萬が捨てられた場合、次の自身のツモ番までの1巡の間フリテン扱いとなり、同じ巡に出た六萬にも、アガり宣言することができません。

九萬
六萬 九萬

自身のツモ番を過ぎた時点でリセットされ、次の巡でアガることができます。

六萬 九萬
六萬 九萬六萬

通常のフリテン同様に、待ちになっているすべての牌が当てはまります。

フリテンについて

フリテンの状態での「ロン」のアガり宣言はチョンボに該当する違反となります。

もう1度アガり牌を自身で引き、「ツモ」のアガり宣言であれば違反にはなりません


多面待ちになり考え方が難しい場合は、リーチなどの別の役を付けておくことで、どちらの牌でもアガることができます。

役のない形にも、ハイテイリンシャンなどの偶然役が付き、アガることができる場合があります。

片アガりになる役

両面待ち

タンヤオ 1翻
[正式]断么九(タンヤオチュー)
[俗名]タンヤオ
二萬二萬二萬 五萬五萬 六筒七筒八筒 七索八索 三筒三筒三筒






解説
2〜8の数牌で4面子1雀頭すべてを構成し成立します。
九索には役がないため、アガることができません。
一盃口 1翻
[正式]一盃口(イーペーコー)
[俗名]イーペーコー
一萬二萬三萬 四筒五筒六筒 四筒五筒 八索八索八索 南南






解説
門前同じ数字の順子2面子完成させ成立します。
三筒には役がないため、アガることができません。
三色同順 2翻鳴き1翻
[正式]三色同順(サンショクドウジュン)
[俗名]サンショク
七萬八萬 六筒七筒八筒 六索七索八索 九索九索九索 中中






解説
3種類の数牌同じ数字の順子3面子完成させ成立します。
九萬には役がないため、アガることができません。
チャンタ 2翻鳴き1翻
[正式]混全帯么(ホンチャンタイヤオ)
[俗名]チャンタ
一萬二萬三萬 一筒二筒三筒 九筒九筒九筒 七索八索 發發






解説
123、789の順子か、1・9・字牌刻子4面子1・9・字牌雀頭を完成させ成立します。
字牌を含まずに完成させると3翻のジュンチャンになります。
六索には役がないため、アガることができません。
ジュンチャン 3翻鳴き2翻
[正式]純全帯么(ジュンチャンタイヤオ)
[俗名]ジュンチャン
一萬一萬一萬 七萬八萬 一筒二筒三筒 九筒九筒 一索二索三索






解説
チャンタ字牌を含まずに構成し成立します。
六萬には役がないため、アガることができません。

三面張

一気通貫 2翻鳴き1翻
[正式]一気通貫(イッキツウカン)
[俗名]イッツー
六萬六萬六萬 一筒二筒三筒 四筒五筒六筒七筒八筒 東東





解説
1種類の数牌123、456、789の並びの3面子を完成させ成立します。
三筒六筒九筒の三面張の場合、
三筒六筒には役がないため、アガることができません。

シャンポン待ち

役牌 1翻
[正式]翻牌(ファンパイ)
[俗名]ヤクハイ
七萬八萬九萬 二筒二筒二筒 六筒七筒八筒 一索一索 發發






解説
風牌三元牌刻子を完成させ成立します。
役として成立する風牌は局ごとに変わります。
場に当てられる場風、プレーヤー4人に割り当てられる自風があります。
一索には役がないため、アガることができません。
三色同刻 2翻
[正式]三色同刻(サンショクドウコー)
[俗名]サンショクドウコー
一萬一萬 七萬七萬 七筒七筒七筒 一索二索三索 七索七索七索






解説
3種類の数牌同じ数字の刻子3面子完成させ成立します。
一萬には役がないため、アガることができません。

複雑なパターン

平和 1翻
[正式]平和(ピンフ)
[俗名]ピンフ
四萬五萬六萬 一筒二筒三筒 五筒六筒七筒 七索七索七索八索





解説
順子3面子役牌以外雀頭を完成させ、両面待ちで成立します。
他の役に比べ条件が多くありますが、自然に完成していることも多い出現率の高い役です。
六索八索九索の三面張の場合、
八索のみタンキ待ちで平和の条件を満たさず、役がないため、アガることができません。
三暗刻 2翻
[正式]三暗刻(サンアンコー)
[俗名]サンアンコー
七萬七萬七萬 六筒六筒六筒 九筒九筒 五索六索六索六索七索






解説
暗刻3面子完成させ成立します。
4面子完成させると役満の四暗刻になります。
九筒六索シャンポン待ちですが、
五索七索カンチャンと考えた場合、三暗刻が完成していることになるため、六索のみアガることができ、九筒には役がないため、アガることができません。

バック

役にならない面子を先に鳴き、後で役を付ける手順は、後付けバックといいます。

七萬七萬七萬 一筒二筒三筒 九索九索 發發 六索七索八索





發でのアガりにしか役が付かないため、九索ではアガることができません。

門前であれば九索であっても、自身で引いた場合のみツモの役が付くためアガることができますが、鳴いた手の場合ツモの役は付かないため、形は完成するものの、役がなく、そのまま九索を捨てることになります。
その後は完全なフリテン状態となり、他プレーヤーが捨てた發にもアガり宣言することができないため、自身で發を引いた場合にのみ役として成立します。

バックは少しリスクのある鳴きです。
使いどころに気をつけましょう。

cat

完全先付け

現代の麻雀ではあまり採用される場は多くありませんが、
役を先に確定させる必要のある完全先付けというルールが存在し、完全先付けでは、片アガり後付けが禁止されています。

ゲームを開始する前にその場所で採用されているルールをよく確認しましょう。

cat

完全先付けでも、どちらにも役があるダブルバックは採用可否が分かれます。

一萬二萬三萬 二索三索 二索三索四索 一筒二筒三筒 中中





一索でアガれば三色同順四索であれば一盃口の役が付きます。

しかし、アガり役が先に確定していないという理由で、この形でのアガりが不可となる場もあります。